銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(6/10)

500.0

-2.00(-0.40%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • ライセンス一時金やフィーなどが収入源の創薬ベンチャー。抗がん剤開発に特化。提携先探索中

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) -
PBR(実績) 3.04
PSR 0.00
配当利回り -%
自己資本比率 -
時価総額 90億1200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

キャンバス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 8.93% 2.53% 1.99% -3.76% -0.29%
3ヶ月 3.31% -1.64% 2.04% -17.11% -7.02%
6ヶ月 -49.80% 20.83% 19.70% -7.27% -13.20%
1年 -63.72% 20.99% 25.09% -19.02% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

10日の日経平均は+354円の3万9038円となり反発。

個別銘柄では、シャープや日立製作所などが買われたほか、SUMCO、第一生命ホールディングス、荏原製作所などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+196円と買い地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。保険業では、第一生命ホールディングスやSOMPOホールディングスなどが買われた。機械の荏原製作所や日本製鋼所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種医薬品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4893 ノイルイミューン・バイオ... +17.50% 235
2 4884 クリングルファーマ +14.97% 822
3 4881 ファンペップ +10.69% 176
4 4896 ケイファーマ +6.39% 866
5 4894 クオリプス +5.32% 5,940
6 4588 オンコリスバイオファーマ +4.61% 704
7 4582 シンバイオ製薬 +4.52% 162
8 4593 ヘリオス +4.35% 168
9 4574 大幸薬品 +4.30% 388
10 4552 JCRファーマ +3.95% 579
11 4891 ティムス +3.94% 211
12 4591 リボミック +3.41% 91
13 4583 カイオム・バイオサイエンス +3.25% 127
14 130A VeritasInSilico +3.19% 1,099
15 4598 Delta-Fly Ph... +2.97% 554
16 4506 大日本住友製薬 +2.93% 351
17 4886 あすか製薬ホールディングス +2.90% 2,309
18 4577 ダイト +2.83% 2,292
19 4570 免疫生物研究所 +2.40% 511
20 4584 キッズウェル・バイオ +2.34% 131

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    キャンバス(4575)

    500.0円 90億1200万 - 0.00% - -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    テラ(2191)

    -円 1億100万 0.00倍 -309.40% -51.40% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    メドレックス(4586)

    157円 63億3700万 0.00倍 0.00% 90.60% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    リボミック(4591)

    91円 33億2300万 0.00倍 0.00% 0.00% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)