銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

テリロジーホールディングス(5133)

(6/10)

387.0

+23.00(6.32%)

  • 業績適正株価 374円

事業内容

株価天気予報

続伸続落 続伸6日目
PER(予想) 24.22
PBR(実績) 2.50
PSR 0.96
配当利回り 1.29%
自己資本比率 39.1%
時価総額 66億2200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
374円 -13円(-3.4%)

指数との騰落率比較

テリロジーホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 21.32% 2.53% 1.99% -3.76% -0.29%
3ヶ月 19.08% -1.64% 2.04% -17.11% -7.02%
6ヶ月 23.25% 20.83% 19.70% -7.27% -13.20%
1年 20.94% 20.99% 25.09% -19.02% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

10日の日経平均は+354円の3万9038円となり反発。

個別銘柄では、シャープや日立製作所などが買われたほか、SUMCO、第一生命ホールディングス、荏原製作所などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+196円と買い地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。保険業では、第一生命ホールディングスやSOMPOホールディングスなどが買われた。機械の荏原製作所や日本製鋼所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

情報・通信 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 5133 テリロジーホールディングス +6.32% 387
2 5259 BBDイニシアティブ +4.57% 823
3 5595 QPS研究所 +3.93% 2,539
4 153A カウリス +3.69% 2,025
5 5599 S&J +3.63% 1,029
6 5577 アイデミー +3.47% 1,580
7 145A LisB +3.25% 858
8 5247 BTM +2.99% 1,689
9 5588 ファーストアカウンティング +2.55% 1,045
10 5138 Rebase +2.42% 888
11 5618 ナイル +2.42% 761
12 5572 Ridge-i +2.28% 2,063
13 5136 tripla +2.28% 1,393
14 5256 Fusic +2.26% 3,400
15 5619 マーソ +2.21% 1,431
16 5255 モンスターラボホールディ... +2.17% 330
17 5139 オープンワーク +2.14% 573
18 4811 ドリーム・アーツ +2.09% 2,494
19 184A 学びエイド +2.07% 837
20 5253 カバー +1.70% 1,790

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    テリロジーホールディングス(5133)

    387.0円 66億2200万 24.22 1.90% 39.1% 1.29%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)