銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ほくほくフィナンシャルグループ(8377)配当

(6/10)

2,093.0

+6.50(0.31%)

事業内容

  • 傘下に北陸銀行と北海道銀行を抱える、地銀広域統合の先駆者。横浜銀とシステムなど提携もしている。

配当

  • 予想配当利回り 1.91%
  • 直近増配率 5.71%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 1.91 %
配当額(実績) 40.00円
配当額(予想) 40.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 1年
減配なし年数(過去10年) 2年
利回り 過去5年平均 3.44 % »
利回り 過去10年平均 3.14 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2085 位 /4,233 »
同業種中 71 位 /97 »
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

10日の日経平均は+354円の3万9038円となり反発。

個別銘柄では、シャープや日立製作所などが買われたほか、SUMCO、第一生命ホールディングス、荏原製作所などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+196円と買い地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。保険業では、第一生命ホールディングスやSOMPOホールディングスなどが買われた。機械の荏原製作所や日本製鋼所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種銀行業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 8713 フィデアホールディングス 4.65% 非減配10 1,614 +9.00
(0.56%)
2 8558 東和銀行 4.27% 減配2 703 +8.00
(1.15%)
3 8349 東北銀行 4.17% 非減配10 1,200 +9.00
(0.76%)
4 8410 セブン銀行 4.16% 非減配10 264 +2.80
(1.07%)
5 8542 トマト銀行 4.05% 非減配10 1,235 +4.00
(0.32%)
6 8309 三井住友トラスト・ホー... 3.99% 減配1 3,634 +32.00
(0.89%)
7 8563 大東銀行 3.99% 非減配10 752 +2.00
(0.27%)
8 7389 あいちフィナンシャルグ... 3.67% - 2,728 +29.00
(1.07%)
9 8411 みずほフィナンシャルグ... 3.65% 減配1 3,147 +39.00
(1.25%)
10 8367 南都銀行 3.60% 非減配10 3,415 +55.00
(1.64%)
11 8364 清水銀行 3.60% 減配1 1,667 +28.00
(1.71%)
12 8537 大光銀行 3.60% 非減配10 1,668 -15.00
(-0.89%)
13 8345 岩手銀行 3.59% 減配2 2,789 +8.00
(0.29%)
14 8383 鳥取銀行 3.57% 減配1 1,401 +6.00
(0.43%)
15 8343 秋田銀行 3.53% 減配1 2,548 -7.00
(-0.27%)
16 8387 四国銀行 3.51% 減配2 1,141 -1.00
(-0.09%)
17 8336 武蔵野銀行 3.43% 減配1 3,205 +25.00
(0.79%)
18 7380 十六フィナンシャルグル... 3.43% - 4,665 +75.00
(1.63%)
19 7322 三十三フィナンシャルグ... 3.41% 非減配5 2,169 +40.00
(1.88%)
20 7182 ゆうちょ銀行 3.39% 減配1 1,536 +23.00
(1.52%)
[PR]新NISA対応、銘柄スカウターでお宝銘柄を発見!