銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ダイハツディーゼル(6023)配当

(6/7)

1,589.0

+4.00(0.25%)

事業内容

  • 陸用も取り扱うが、メインは世界でもトップクラスとなる、船舶用のディーゼルエンジン発電用補機関。元はダイハツ工業

配当

  • 予想配当利回り 2.45%
  • 直近増配率 86.67%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 2.45 %
配当額(実績) 28.00円
配当額(予想) 39.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 1年
減配なし年数(過去10年) 10年
利回り 過去5年平均 3.46 % »
利回り 過去10年平均 2.71 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1668 位 /4,233 »
同業種中 58 位 /94 »
日本株予想:買い手控え 好業績銘柄は押し目買いか

7日の日経平均はー20円の3万8683円となり反落。

個別銘柄では、塩野義製薬や京成電鉄などが売られたほか、関西電力、ニデック、アドバンテストなどが下落した。ただ電気機器のレーザーテックなどは上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+215円と買い地合いであったが、7日の東京株式市場は反落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。医薬品の塩野義製薬、陸運業の京成電鉄などが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。医薬品のノイルイミューン・バイオテックなどが上昇、また割安なパソナグループなども買いの入る場面が見られた。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 7239 タチエス 5.47% 減配1 1,898 0.00
(0.00%)
2 7236 ティラド 5.09% 減配3 3,535 +25.00
(0.71%)
3 7284 盟和産業 4.99% 減配2 1,003 0.00
(0.00%)
4 7240 NOK 4.82% 減配2 2,075 -37.00
(-1.75%)
5 7226 極東開発工業 4.73% 非減配10 2,451 -4.00
(-0.16%)
6 7201 日産自動車 4.70% 減配2 532 -1.30
(-0.24%)
7 7202 いすゞ自動車 4.64% 減配1 1,984 -2.50
(-0.13%)
8 7278 エクセディ 4.59% 減配1 2,617 +35.00
(1.36%)
9 7313 テイ・エス テック 4.51% 連続増配10 1,842 +11.50
(0.63%)
10 5949 ユニプレス 4.46% 減配1 1,346 -35.00
(-2.53%)
11 7231 トピー工業 4.33% 減配3 2,381 -33.00
(-1.37%)
12 7283 愛三工業 4.26% 減配4 1,314 0.00
(0.00%)
13 7246 プレス工業 4.21% 減配2 641 +1.00
(0.16%)
14 7241 フタバ産業 4.19% 非減配10 836 -11.00
(-1.30%)
15 3526 芦森工業 4.17% 減配2 2,397 -22.00
(-0.91%)
16 7551 ウェッズ 4.12% 減配5 655 0.00
(0.00%)
17 6042 ニッキ 4.11% 減配1 2,678 +31.00
(1.17%)
18 7267 本田技研工業 4.08% 非減配10 1,668 -11.00
(-0.66%)
19 3116 トヨタ紡織 3.99% 減配2 2,154 +2.00
(0.09%)
20 6493 日鍛バルブ 3.96% 減配3 303 -3.00
(-0.98%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資