銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/31)

1,462.0

+29.00(2.02%)

事業内容

  • 航空機用内装品メーカー。ボーイング用ラバトリー(化粧室)を独占供給し、また航空会社用ギャレー(厨房設備)でも世界トップクラス。

配当

  • 予想配当利回り 1.71%
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) 1.71 %
配当額(実績) 0.00円
配当額(予想) 25.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 0年
利回り 過去5年平均 0.93 % »
利回り 過去10年平均 0.92 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2231 位 /4,231 »
同業種中 66 位 /94 »
日本株予想:地合い強い 自動車など物色観測も

31日の日経平均は+433円の3万8487円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、大日本住友製薬や東京電力ホールディングスなどが買われたほか、IHI、東急不動産ホールディングス、大和証券グループ本社などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー352円と売り地合いであったが、31日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品の大日本住友製薬や大塚ホールディングスなどが上昇。また電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 7239 タチエス 5.27% 減配1 1,968 +29.00
(1.50%)
2 7236 ティラド 4.97% 減配3 3,620 +60.00
(1.69%)
3 7284 盟和産業 4.97% 減配2 1,007 +7.00
(0.70%)
4 7278 エクセディ 4.66% 減配1 2,573 +23.00
(0.90%)
5 7226 極東開発工業 4.65% 非減配10 2,496 +55.00
(2.25%)
6 7240 NOK 4.60% 減配2 2,175 +61.00
(2.89%)
7 7201 日産自動車 4.48% 減配2 558 +8.10
(1.47%)
8 7313 テイ・エス テック 4.43% 連続増配10 1,874 +1.50
(0.08%)
9 7202 いすゞ自動車 4.39% 減配1 2,097 +18.50
(0.89%)
10 6042 ニッキ 4.38% 減配1 2,510 -30.00
(-1.18%)
11 7231 トピー工業 4.20% 減配3 2,450 +44.00
(1.83%)
12 7283 愛三工業 4.10% 減配4 1,365 -16.00
(-1.16%)
13 7551 ウェッズ 4.10% 減配5 659 0.00
(0.00%)
14 3526 芦森工業 4.05% 減配2 2,468 +44.00
(1.82%)
15 5949 ユニプレス 4.02% 減配1 1,492 +28.00
(1.91%)
16 7246 プレス工業 4.01% 減配2 673 +3.00
(0.45%)
17 7292 村上開明堂 3.95% 非減配10 4,560 +25.00
(0.55%)
18 6493 日鍛バルブ 3.90% 減配3 308 +2.00
(0.65%)
19 7241 フタバ産業 3.89% 非減配10 899 +4.00
(0.45%)
20 7228 デイトナ 3.89% 減配2 3,315 0.00
(0.00%)
[PR]新NISA対応、銘柄スカウターでお宝銘柄を発見!