銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

YU-WA Creation Holdings(7615)

(6/10)

134.0

+5.00(3.88%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 直営店で着物を扱う小売業。振り袖が主力。現金仕入れで低価格を実現。既存顧客の「友の会」も強み。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 46.97
PBR(実績) 0.56
PSR 0.24
配当利回り -%
自己資本比率 37.7%
時価総額 16億7500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

YU-WA Creation Holdings 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -6.29% 2.53% 1.99% -3.76% -0.29%
3ヶ月 -15.19% -1.64% 2.04% -17.11% -7.02%
6ヶ月 -19.28% 20.83% 19.70% -7.27% -13.20%
1年 -31.28% 20.99% 25.09% -19.02% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

10日の日経平均は+354円の3万9038円となり反発。

個別銘柄では、シャープや日立製作所などが買われたほか、SUMCO、第一生命ホールディングス、荏原製作所などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+196円と買い地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。保険業では、第一生命ホールディングスやSOMPOホールディングスなどが買われた。機械の荏原製作所や日本製鋼所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種小売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 5884 クラダシ +34.78% 310
2 138A 光フードサービス +7.76% 4,580
3 9978 文教堂グループホールディ... +7.32% 44
4 3399 丸千代山岡家 +5.00% 3,255
5 7112 キューブ +4.92% 619
6 8166 タカキュー +4.35% 96
7 9919 関西フードマーケット +4.18% 2,567
8 7615 YU-WA Creati... +3.88% 134
9 3328 BEENOS +3.72% 2,231
10 141A トライアルホールディングス +3.70% 2,580
11 3415 TOKYO BASE +3.68% 310
12 7678 あさくま +3.55% 3,350
13 2764 ひらまつ +3.40% 213
14 9876 コックス +3.40% 213
15 7462 ダイヤ通商 +3.40% 365
16 3077 ホリイフードサービス +3.29% 377
17 2674 ハードオフコーポレーション +3.27% 2,145
18 3547 串カツ田中ホールディングス +3.09% 1,701
19 3349 コスモス薬品 +3.00% 13,045
20 8174 日本瓦斯 +2.91% 2,402

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    YU-WA Creation Holdings(7615)

    134.0円 16億7500万 46.97 -10.50% 37.7% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ヤマノホールディングス(7571)

    66円 23億6500万 15.50倍 13.90% 14.20% 2.27%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ツカモトコーポレーション(8025)

    1,210円 49億2400万 92.70倍 0.60% 46.10% 2.48%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)