銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

創建エース(1757)配当

(6/10)

29.0

-1.00(-3.33%)

事業内容

  • 住宅リフォーム、給排水管に主軸を置く会社。太陽光事業に参入。旧キーイングホーム社。

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 1回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 0.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 0.00 % »
利回り 過去10年平均 0.00 % »
権利付き最終日 2025年3月26日予定
配当月 3月
配当回数 1回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3613 位 /4,233 »
同業種中 153 位 /180 »
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

10日の日経平均は+354円の3万9038円となり反発。

個別銘柄では、シャープや日立製作所などが買われたほか、SUMCO、第一生命ホールディングス、荏原製作所などが上昇した。

2024年は日本株が躍進、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+196円と買い地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。保険業では、第一生命ホールディングスやSOMPOホールディングスなどが買われた。機械の荏原製作所や日本製鋼所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種建設業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 1890 東洋建設 5.84% 減配2 1,370 +18.00
(1.33%)
2 1719 安藤・間 5.36% 非減配10 1,119 +15.00
(1.36%)
3 1898 世紀東急工業 5.30% 減配3 1,698 +24.00
(1.43%)
4 5079 ノバック 5.19% - 3,080 +40.00
(1.32%)
5 1814 大末建設 5.12% 非減配9 1,738 +21.00
(1.22%)
6 1870 矢作建設工業 5.09% 非減配10 1,572 +32.00
(2.08%)
7 1820 西松建設 5.02% 減配1 4,380 +46.00
(1.06%)
8 1720 東急建設 4.99% 減配2 762 +10.00
(1.33%)
9 1833 奥村組 4.96% 減配3 4,895 +50.00
(1.03%)
10 1805 飛島建設 4.82% 非減配8 1,452 +8.00
(0.55%)
11 1451 KHC 4.80% 減配1 729 0.00
(0.00%)
12 1419 タマホーム 4.77% 減配1 3,875 +35.00
(0.91%)
13 1852 淺沼組 4.76% 減配2 3,675 +35.00
(0.96%)
14 1887 日本国土開発 4.75% 減配2 463 +8.00
(1.76%)
15 1808 長谷工コーポレーション 4.75% 減配1 1,790 +8.50
(0.48%)
16 1807 佐藤渡辺 4.55% 減配2 1,760 +4.00
(0.23%)
17 1847 イチケン 4.49% 非減配10 2,562 +46.00
(1.83%)
18 1853 森組 4.49% 減配1 312 +2.00
(0.65%)
19 5076 インフロニア・ホールデ... 4.48% - 1,340 +4.00
(0.30%)
20 1929 日特建設 4.38% 減配1 1,097 +17.00
(1.57%)
[PR]まとまった資金ががなくても気軽に始める1株投資